基本は「リピーター」中心。プラス1日1名でも新規のお客様の集客に繋がれば…と思いSSプランを導入

08_main.jpg

施術の内容やお店の特色などより具体的に紹介文に入れることで、
お客様とのマッチング率が高くなりリピートにもつながる
―― らら手技療法調整院 代表 寺田 憲司 様

アイコン
  • 経営をより安定させるため、1日プラス1名の集客を達成したい。
  • 予約を一括管理できる環境を作りたい。
  • お客様の悩みに対し、より有効な施術を提供できるように努めていきたい。
アイコン
  • 新規のお客様の来店数が増え、リピーターを合わせて毎月25~35人の集客増が実現できている。
  • 当初不安のあったサロンボードやネット予約の操作も問題なくできるようになっている。
  • クーポン利用などから、お客様の悩みの傾向を把握し、メニューに生かしている。

不安だったサロンボードやネット予約の操作は導入時や日々活用する中でのサポートでクリア

正直、集客には困ってはいませんでしたが、「1日あたりもう1人ぐらいは増えてもいいかな。それなら大通りに面しているわけではないからWEB集客がいい」と考え、手軽なSSプランを導入。サロンボードやネット予約の操作に不安はありましたが、担当の方のサポートもあり、すべての機能は使いこなせてはいないものの、日常業務では問題なく使いこなせるように。毎月継続して来店数が担保でき、1年以上継続しています。現在、ひと月あたり新規客が約3割、リピート客が約7割と満足な状況です。

  • 08_sub.png

「ホットペッパービューティーはじめました!」という声がけで、予約窓口が変化

予約方法は、開業して以来、帰り際に次回の予約を入れられるか、電話がほとんどでした。しかし、「ホットペッパービューティーに掲載したので、そちらからも予約ができますよ!」とお客様に伝えたところ、ほとんどの方がホットペッパービューティーから予約されるように。サロンボードを活用すれば、予約状況がわかりますし、24時間好きなときに予約ができるので、お客様にとっても手軽で便利なのでしょう。もちろん、私自身も予約対応に振り回されることがなくなり、ラクになりました。

店舗の特徴をしっかり明記することで、お客様とのマッチング率は高くなる

店舗の紹介文には、コンセプトである「良い姿勢は健康!」や「アパートの1室で完全プライベート」など当店の特徴を、クーポンには、「骨格の歪み」「骨盤矯正」「産後ケア」など、具体的な症状を明記しています。そうすることで、症状で店舗を探している方にヒットしやすく、さらにお客様とのマッチング率も高くなります。新規来店はホットペッパービューティーの集客力、2回目以降のリピート率には施術内容や技術力、店舗の特徴などが、お客様の希望にマッチしていたかどうかが影響すると思います。

08_salon.jpg
らら手技療法調整院 [ララシュギリョウホウチョウセイイン]
静岡
代表者
寺田 憲司
所在地
静岡県袋井市
オープン年
2010年7月~

※インタビュー内容は2025年2月時点作成のものです。

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
↑Pagetop