2拠点生活でのサロン運営。無理のない費用で、WEBでの集客・予約管理のメリットを生かしています。

06_main.jpg

新しいお客様との出会いに感謝。スマート支払いで
1人当たりの単価も上がり、理想的な施術ができている
―― Sakura Dry head spa salon 代表 櫻井 佳枝 様

アイコン
  • 東京での営業は月14日程度。できるだけ固定費を抑えた集客をしたい。
  • 数か所のレンタルスペースでの店舗経験を経て、現在の店舗へ。新たな集客方法を導入したい。
  • 新規集客に力を注ぎつつ、リピート率も上げていきたい。
アイコン
  • ドライヘッドスパを気軽に体験できるプランを提案するなど、新規客へアプローチを模索中。
  • SSプランに加えて「スマート支払い」を導入。支払いの選択肢が増えて一人当たりの単価が上がる。
  • ホットペッパービューティー経由の新規客は健康への意欲が高く、理想とする施術ができる。

東京にいない間も、24時間予約管理システムで集客が継続できるのがありがたい

生活拠点を愛知に持ちながら、実家のある東京で月14日ほど、ドライヘッドスパを中心としたサロンを経営しています。これまで、都内数か所のレンタルスペースを利用してきましたが、場所によって集客アプローチの検討が必要でした。高輪を拠点にすることになり、導入したのがSSプランです。高輪はWEBを使い慣れた方が多く、仕事で忙しい方も多いので、限られた営業日が一目でわかり、いつでも予約ができる環境を整えたいと考えたからです。私自身、東京にいない期間も集客ができるのが助かります。

  • 06_sub.png

隙間時間にブログやトップページを更新。クーポンは新規客、リピーターどちらにも響く内容を工夫

集客効果を高めるために行っているのが、施術と施術の間の時間などを利用してブログをアップしたり、トップページに「今日は○時から空いてます」といったひと言を入れること。また、ドライヘッドスパを体験したことがない人にはドライヘッドスパの格安プラン、忙しい人には「アロマハンドトリートメント30分」など気軽に活用できるクーポンやメニューを工夫して、さまざまなニーズに応えています。中には、「肩こり解消のためのボディほぐしプラン」などお客様の要望を受け、作ったものもあります。

スマート支払いを導入したことで一人当たりの単価がアップ 

営業日が少ないため、お客様との予定が合いづらいといった理由もあるようで、定期的に新規客からのご予約はあるものの、その数が大きく伸びたとは言えません。けれど、スマート支払いを導入したことが若い方や男性には好評で、一人当たりの単価は上がっています。また、ホットペッパービューティー経由のお客様は健康や美への関心が高く、私が理想とする施術を理解してくれるのも嬉しいです。今後の課題は、リピート客を増やすこと。ご継続いただけるような仕掛けを考えていこうと思っています。

06_salon.jpg
Sakura Dry head spa salon [サクラドライヘッドスパサロン]
東京
代表者
櫻井 佳枝
所在地
東京都港区高輪
オープン年
2022年3月~

※インタビュー内容は2025年2月時点作成のものです。

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
↑Pagetop